短時間で加熱することからスが入りにくいのです。ひき肉を豆腐にのせていっしょに電子レンジをかけることで、肉のうまみが豆腐に染み渡りやすくなります。お皿ごと調理してしまうから、盛りだすときに崩れてしまう心配も無用!口当たりがいいので、食欲がないときやお年寄り、お子さんにも喜ばれます。
★ポイント!
蒸し物のときはラップをかけることで水蒸気が飛ばないようにします。ラップが落し蓋代わりになって味がよくしみこむ効果もあります。
豆腐の大きさによって加熱時間を調節します。最初は少なめにし、足りないようならあとで追加するようにしましょう。
豆腐とひき肉の重ね蒸し
◆材料(4人分)
・豆腐・・・2丁
・豚ひき肉・・・150g
・長ネギ・・・1/2本
・生しいたけ・・・中2枚
・塩・・・小さじ1/2
・しょうゆ・・・小さじ1
・片栗粉・・・小さじ1
・マスタード・・・適宜
◆つくり方
1.豆腐は布巾に包んでざるにのせ、水気を切っておきます。
★コツ!
豆腐はよく水切りしておくことが大切!
2.ボールに豚ひき肉、長ネギのみじん切り、生しいたけのみじん切りを入れ、水大さじ2と塩、しょうゆ、片栗粉を加えて、粘りが出るまでよく混ぜ合わせます。
3.1の豆腐を半分に切り、4きれを平らなお皿に並べます。
4.2のひき肉を4等分して、3の豆腐の上に平らに盛ります。
5.ラップで覆い、電子レンジで5〜6分加熱します。
熱々をいただきます!お好みでひき肉にマスタードをのせます。ごま油とおしょうゆをかけると中華風の蒸し物になります。
★注意:電子レンジは、W(ワット)数によって加熱時間が異なります。ここでご紹介するレシピでは、出力500Wの電子レンジを使用した場合の加熱時間を表示しています。ご自宅の電子レンジが400Wの場合は500Wの約1.2倍、600Wの場合は500Wの約0.8倍として時間を調節してください。