一風変わったおもてなしになります。
★ポイント!
電子レンジで加熱したあとの余熱を利用することで、調理時間が大幅に短縮できます。加熱時間をあえて少なくし、余熱によって火を通す方法は、デリケートな卵料理にぴったりです。茶碗蒸しでは一気に加熱するのではなく、何度かに分けて状態を確認しながら熱を加えることで、すが入るのを防ぎます。コツはアルミ箔をうまく利用することです。
アルミホイルが電子レンジの扉に触れるとスパーク(火花)の原因になり危険です。注意してかぶせます。
◆材料(2人分)
・卵・・・1個
・濃いめのスープストック・・・カップ1/2
(固形スープの素1個をとく)
・ロースハム・・・2枚
・生しいたけ・・・2枚
・牛乳・・・カップ1/2
・塩・・・小さじ1/3
・コショウ・・・少々
・セロリまたはみつば・・・少々
◆つくり方
1.小型のキャセロールまたは蒸し茶碗の内側にバターを少々塗っておきます。
2.生しいたけは石づきをとって薄切りにします。
3.ハムは4つ切りにします。
4.牛乳とスープストック、塩、コショウを混ぜ合わせ、卵を割りいれます。
★コツ!
あわ立てないようにして徐々に卵をほぐし入れ、いったんこします。
5.1の器に生しいたけとハムを入れ、4の卵スープをそっと流し入れます。
6.熱の通りすぎで、すが立たないようにアルミ箔をかぶせて、2分加熱します。いったん取り出し、ふたをとって中の状態を確認し、再びホイルをかけて1分30分加熱します。もう一度中を確認して、状態に合わせて30秒〜1分追加で加熱します。そのままアルミ箔を取らずに余熱で火を通します。
いただくときにミツバをのせます。
★注意:電子レンジは、W(ワット)数によって加熱時間が異なります。ここでご紹介するレシピでは、出力500Wの電子レンジを使用した場合の加熱時間を表示しています。ご自宅の電子レンジが400Wの場合は500Wの約1.2倍、600Wの場合は500Wの約0.8倍として時間を調節してください。
「全国ぐるめ道楽隊」の管理人 まきやんです。
本日「電子レンジ de 簡単レシピ」さんのトラックバックを承認しますので、つきましては、こちら側からもトラックバックしていいでしょうか?返信お待ちしております。
by.まきやん